応援グッズ 手作り
手作りの応援グッズには以下のようなものがあります!
定番の応援グッズ
・メガホン(紙やプラスチック製、デコレーション可能)
応援といえばメガホン!声を増幅させる効果があり、掛け声や応援コールにぴったりです。
作り方
厚紙やプラスチック板を円錐形に丸める。
端をしっかり固定する。
名前やスローガンをデコレーション!
👉 ポイント:100均のメガホンにシールやマスキングテープでアレンジするのもおすすめ!
・応援うちわ(推しの名前やメッセージを書いて飾る)
選手やアーティストにアピールしたいなら、応援うちわが最適!大きく目立つデザインで、遠くからでもメッセージを届けられます。
📌 作り方
100均のうちわを準備する。
黒い台紙を貼り、蛍光色の紙やシールで文字を作る。
キラキラやラメでデコって完成!
👉 ポイント:フォントを大きくして見やすくするのがコツ!
・応援ボード(A4やB4サイズのボードに目立つ文字やデザインを入れる)
「選手にメッセージを届けたい!」「テレビに映りたい!」そんなときに活躍するのが応援ボード。目立つデザインにすると効果抜群!
📌 作り方
A4~B4サイズの厚紙やボードを用意。
蛍光色の紙やシールで文字を作り、貼り付ける。
イラストや写真を入れて華やかに!
👉 ポイント:周りをLEDライトやラメで飾ると、さらに目立ちます!
・フラッグ(旗)(チームカラーやロゴを入れて振る)
大勢で応援するときにぴったりなのがフラッグ。チームカラーやスローガンを入れれば、応援がより熱くなります!
📌 作り方
布や紙に応援メッセージやロゴを描く。
端を棒に巻きつけて固定。
大きく振れば完成!
👉 ポイント:布製にすると、耐久性が上がって何度も使えます!
応援グッズ 手作り
音を出して盛り上げるグッズ
・タンバリンや鈴(手軽にリズムをとれる)
・手作りマラカス(ペットボトルにビーズや豆を入れる)
・スティックバルーン
応援グッズ 手作り
身に着ける応援グッズ
・おそろいのTシャツ・はちまき(メッセージやロゴをプリントする)
・リストバンド(手首につけて応援の一体感を出す)
・サイリウム・ペンライト(暗い会場で映える)
・フェイスペイントやタトゥーシール(チームロゴや応援メッセージを顔や腕に貼る)
応援グッズ 手作り
創作系の応援グッズ
・折り紙で作る応援アイテム(折り鶴や星で飾り付け)
・風船デコレーション(チームカラーの風船で応援)
・LEDライトを使ったボード(夜間のイベントで目立つ)
オリジナルの応援グッズ制作でお悩みですか?
小ロットの応援グッズなら紙の応援ハリセンで決まり!
スポーツ観戦やイベント、学園祭など使い方は自由自在!! アイデア次第で目立つこと間違いなしのハイブリッド応援グッズ
応援グッズ 手作り
さまざまなスポーツ観戦応援グッズとして使えます。野球・サッカー・バスケットボール・バレーボール・テニス・ラグビー バドミントン・ハンドボール・駅伝・マラソン・ボクシングなど
応援グッズ 手作り
オリジナルの応援グッズ制作でお悩みですか?
部活動、クラブチームの応援グッズを作りたい!
一体感のある応援がしたい!
相手チームを応援であっと言わせたい!
大声を出して応援するのはちょっと恥ずかしい
応援の人数が少ないので100枚も注文したくない
応援グッズ 手作り
応援ハリセンはスポーツ観戦を盛り上げる応援グッズに最適です!
使い方①ハリセンのように叩いてチームを応援!
みんなでハリセンのように叩いてチームを応援しましょう!力強い大きな音がスタジアムや競技場に響き一体感を生み出します。長時間叩いても紙素材なので手が痛くなる心配もありません。仲間と一緒に試合の興奮を最大限に引き出しましょう!
使い方②チームカラーのボードで応援!
応援ボードとしても使用可能です。ボードを広げることで大迫力のチームカラーのボードに変身します!試合前やハーフタイムにみんなで広げて、チームのエールを届けましょう。軽量で折りたためるので、荷物にもなりません。会場やスタジアムをチームカラーで埋め尽くし、相手チームに圧倒的な存在感を示しましょう!
使い方③扇子で仰いでクールダウン!
熱い情熱も扇子の風でリフレッシュ。バスケ・サッカー・バレー・野球の応援で火照った体を扇子で仰いでクールダウン!小さく折り畳めるので競技場やスタジアムへの持ち運びにも便利です。
制作実績「うどんde九州ダイニング 昌屋」橋口 様
以前から看板製作やチラシ、ポスター制作をさせていただいている「うどんde九州ダイニング 昌屋」橋口 様。息子の昌大(あきひろ)様がボクシングのデビュー戦を控えており、30名ほどで応援に行くとのことでした。そこで人数が少なくても迫力のある応援ができる応援ハリセンをご提案させていただきました。続きを読む
サイズごとの価格
サイズは2種類!
印刷料金はサイズによって異なります。
ハリセン(小)レギュラーサイズ 基本料金表 H290×W420㎜ |
|
通常版(スタンダード) |
DX版(デラックス) |
数量 |
単価 |
金額(税抜) |
単価 |
金額(税抜) |
50 |
500 |
25,000 |
940 |
47,000 |
100 |
290 |
29,000 |
510 |
51,000 |
200 |
185 |
37,000 |
295 |
59,000 |
300 |
151 |
45,300 |
225 |
67,500 |
400 |
135 |
54,000 |
192 |
76,800 |
500 |
126 |
63,000 |
182 |
91,000 |
600 |
124 |
74,400 |
174 |
104,400 |
700 |
122 |
85,400 |
170 |
119,000 |
800 |
118 |
94,400 |
168 |
134,400 |
900 |
117 |
105,300 |
166 |
149,400 |
1000 |
116 |
116,000 |
164 |
164,000 |
2000 |
89 |
178,000 |
114 |
228,000 |
3000 |
84 |
252,000 |
99 |
297,000 |
4000 |
72 |
288,000 |
87 |
348,000 |
5000 |
66 |
330,000 |
81 |
405,000 |
6000 |
61 |
366,000 |
76 |
456,000 |
7000 |
55 |
385,000 |
70 |
490,000 |
8000 |
51 |
408,000 |
66 |
528,000 |
9000 |
49 |
441,000 |
64 |
576,000 |
10000 |
46 |
460,000 |
61 |
610,000 |
ハリセン(大)ワイドサイズ 基本料金表 H300×W670㎜ |
|
通常版(スタンダード) |
DX版(デラックス) |
50 |
3,100 |
155,000 |
3,580 |
179,000 |
100 |
1,600 |
160,000 |
1,840 |
184,000 |
200 |
845 |
169,000 |
965 |
193,000 |
300 |
587 |
176,100 |
667 |
200,100 |
400 |
453 |
181,200 |
513 |
205,200 |
500 |
372 |
186,000 |
420 |
210,000 |
600 |
323 |
193,800 |
363 |
217,800 |
700 |
284 |
198,800 |
319 |
223,300 |
800 |
253 |
202,400 |
283 |
226,400 |
900 |
236 |
212,400 |
266 |
239,400 |
1000 |
216 |
216,000 |
246 |
246,000 |
2000 |
140 |
280,000 |
170 |
340,000 |
3000 |
115 |
345,000 |
145 |
435,000 |
4000 |
102 |
408,000 |
132 |
528,000 |
5000 |
90 |
450,000 |
120 |
600,000 |
6000 |
84 |
504,000 |
114 |
684,000 |
7000 |
81 |
567,000 |
111 |
777,000 |
8000 |
77 |
616,000 |
107 |
856,000 |
9000 |
77 |
693,000 |
107 |
963,000 |
10000 |
75 |
750,000 |
105 |
1,050,000 |