タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 95/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の95ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の95ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
NIIGATA MONO CREATENo.078一般機械株式会社サンシン食料品★〒940-1163新潟県長岡市平島1-11TEL.0258-22-1529FAX.0258-23-2164https://kksanshin.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0258-22-1529(営業)Email:sales@kksanshin.co.jp交通アクセスJR長岡駅より2km繊維ここが自信あり!!世界唯一のテープ研磨専業メーカー。環境に優しい加工法で面粗さ向上に寄与。自動車・建設機械・電子・基板業界などの電子機器をはじめとする最新ハイテク製品のレベル・技術革新は著しく向上し、各種部品に対しての最終研磨工程に当社テープ式研磨装置は必要不可欠となっています。自動車・建設機械業界での面粗さ精度向上は、摩擦係数の低減による燃費向上・CO2低減を生み、近年の次世代基板薄型化、液晶薄膜化、シリコンウエハー大口径微細化対応では従来工法にはない新工法が求められており、その一つにテープ式研磨工法が注目されています。化学金属製品こんなものを造っています!研磨テープ装置によるナノレベルへの挑戦研磨テープ(ラッピングフィルム)を使って自動車・建設機械・各種電子業界等へ装置を多展開しているのは、世界的に見ても当社がTOPと考えます。研磨テープの製造メーカーも日本製が質・量とも他国を圧倒しています。その環境下での装置造りは、より高精度・ハイレベルの装置に繋がっていきます。自動車業界では、カム・クランクシャフト、バランスシャフト、ターボチャーボールねじ研磨ジシャフト、バルブリフター、DLC加工前後工程、車載用エアコン部品のピストンポンプ、ボールねじのねじ軸溝・ナット部溝などの超仕上げに。建設機械業界では、油圧ピストンポンプなど各種部品の面精度向上工程に。電子・基板業界では、平坦化超仕上げや端面のバリ取りなどに使用されています。学生へのメッセージ代表取締役細貝晃司“小さな池の大きな鯉であれ”創業以来、フィルム研磨機の装置メーカーとして技術と経験長年の実績をもとに自社独自の技術開発を展開してまいりました。その結果、自動車部品におけるトライボロジー・電子産業部門まで多様な各種分野において、高品質・高信頼性の超精密研磨措置を研究開発し、広くユーザーニーズに応えております。フィルム研磨業界はまだまだ認知度も低く小さな市場ですが大きな可能性を秘めており、その中でトップであれという理念のもと、フィルム研磨のリーディングカンパニーとして、世界に発信していきます。会社概要沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革1987年(昭和62年)、株式会社サンシンを設立。現在は、ラッピングフィルム(研磨テープ)を使用した各種超仕上げ加工装置の設計・製作・販売をしている。事業内容研磨テープを使用した超仕上研磨装置の設計・開発・製造、販売。乾式・湿式ともに対応可能な全自動機・半自動機を製造。平面・R面・内径・外径・凹凸面などナノ単位の超仕上げが可能。2009年経済産業省中小企業庁「元気なモノ作り中小企業300社」選定2015年経済産業省「新連携」認定2016年第33回優秀経営者顕彰「日刊工業新聞社賞」受賞精密工業会北陸信越支部「技術賞」受賞2017年「地域未来牽引企業」に選定2020年「グッドカンパニー大賞特別賞」受賞福利厚生等?P.166細貝晃司7,530万円5億円20人(男18人:女2人)43歳1987年11月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧SANSHIN CO., LTD.にいがたモノ・クリエイト93