タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 92/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の92ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の92ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo.075一般機械サイエンス株式会社繊維★〒949-8313新潟県中魚沼郡津南町秋成4626-1TEL.025-765-4881FAX.025 -765-4882http://www.science-inc.jp※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.048-665-7733(さいたま市本社)Email:takao@science-inc.jp(経営支援室:高尾)交通アクセスJR津南駅より6km湯沢ICより35km化学金属製品ここが自信あり!!排熱回収ヒートポンプで省エネ・省コスト。家庭用機種から業務用機種まで用途にあった浴水ろ過装置をラインナップ!当社のヒートポンプは捨てられる熱を回収し、熱の再利用が可能な排熱回収型の機種です。全国に導入実績があり、温浴施設の排湯・酒造メーカー醸造タンクの発酵熱等、各事業所の用途に合わせ無駄となっている排熱を回収し熱源にすることにより、重油や灯油の燃料費を節減すると同時にCO2の排出量を削減することができます。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月埼玉県さいたま市北区宮原町2-15-10さいたま市本社(埼玉県さいたま市)革1974年5月サイシン工業株式会社創立(住宅・ビル・設備工事)1984年5月サイエンス株式会社創立(ろ過&保温システム)1989年7月サイエンス・システム株式会社創立(保守サービス)1995年1月上記3社合併・サイエンス株式会社に社名変更2001年10月ヒートポンプシステム販売開始事業内容浴水ろ過装置・ヒートポンプシステムの開発・製造および販売・メンテナンスさいたま市SDGs認証企業福利厚生等?P.166桑原崇4,825万円5億7,719万円40人(男24人:女16人)45歳1974年5月こんなものを造っています!製造製品創業より、浴水の殺菌・循環ろ過・温度管理を行い24時間入浴可能な温度・水質を保つ浴水ろ過装置を製造・販売しております。新たに弱酸性泉として水質を素肌に近いPHバランスに保つ技術を導入し、より高い殺菌効果に加え美容・健康効果の期待できる画期的なろ過装置も加わりました。ヒートポンプ学生へのメッセージ代表取締役桑原崇浴水ろ過装置2001年よりヒートポンプシステムの製造販売を開始し、排熱として放出される熱を回収、再びエネルギーとして利用することで給湯を行う排熱回収型ヒートポンプとして温浴施設や食品工場を中心に設置されています。温・冷単体運転の他、冷温同時取出し機能が可能でさらなるエネルギーの効率利用が行なえ、CO2削減で環境への貢献もしております。ヒートポンプとろ過装置のサイエンス私達サイエンスは環境・省エネ・健康をテーマに商品を開発しております。創立当初は設備工事業から始まり、水質の悪化を目の当たりにしたことからろ過装置の開発製造が始まりました。現在では従来通り水を浄化し再利用するろ過装置事業と共に、エネルギーの再利用を目的としたヒートポンプシステムの開発・製造販売もしております。環境保護やECO活動の必要性が重視される現代から未来に向けて、商品開発を通して社会に貢献できるような企業を目指していきます。求める人材当社は全員経営を理念に、社員一人ずつが主体的に仕事に取組み、協力をしながら企業を形作っています。技術を身に付けて自分の力でチャレンジしてみたい、そんな前向きな方を求めています。90にいがたモノ・クリエイトScience Inc.