タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 90/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の90ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の90ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo.073一般機械倉敷機械株式会社繊維★〒940-8603新潟県長岡市城岡1-2-1TEL.0258-35-3040FAX.0258-35-3047http://www.kuraki.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0258-35-3040(総務部総務課)Email:recruit16@kuraki.co.jp交通アクセスJR長岡駅より約3km長岡北スマートICより約5km化学ここが自信あり!!横中ぐりフライス盤の国内シェアは第2位。世界最速の主軸回転数を達成。世界のモノづくりに貢献しています。金属製品技術のチカラで世界を作るークラキの横中ぐりフライス盤は、工作機械として多種多様な加工が可能です。金型/建機/船舶/エネルギー関連等の分野で広く利用され、国内シェア第2位。世界中に納入実績があります。特に、世界最速の主軸回転数を達成したEシリーズは、ユーザーの高い評価を得ています。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点東京支社(東京都中央区)、大阪営業所(大阪府大阪市)、名古屋営業所(愛知県名古屋市)、福山営業所(広島県福山市)沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革工作機械の製造を目的として長岡で設立。現在は、横中ぐりフライス盤を主力とした工作機械事業、超精密加工を得意とした特殊機械事業、CAD/CAMシステムの情報機器事業を展開している。事業内容事業の中核をなす工作機械事業では、小形から超大形まであらゆるサイズの横中ぐりフライス盤を製造。お客様のニーズにマッチした製品を目指し、特殊仕様についても積極的に取り組んでいる。また、特殊機械事業では、小径穴用の内径精密加工専用機をシリーズ展開。自動車、油空圧機器、IT関連、モータ等の分野で多くの実績をもつ。工作機械メーカーとして、ISOをいち早く取得。信頼ある商品とスピーディーなサービスを提供。福利厚生等?P.166安川洋9億5,400万円51億5,800万円264人(男224人:女40人)42.3歳1949年8月こんなものを造っています!速さと強さ、高精度を兼ね備えた超大型のカスタムマシン横中ぐりフライス盤横中ぐりフライス盤の主軸は、優れた重切削能力と減衰性をもちますが、回転体外径と質量が大きいため、高速回転は困難でした。当社では、軸受構成と潤滑方式を見直し、高剛性を維持しつつ、世界最速の主軸回転数を実現しました。加えて、開発した主軸熱変位補正システムでは、軸受の温度上昇や遠心力による膨張を計算して主軸の伸びを補正。また、重量物を搭載するテーブル軸に圧縮空気を送り、エア半浮上摺動面として微小送り特性を改善しました。更に、加減速による機械全体の変形を抑えるため、3Dシミュレーションにより構造の最適化を図りました。パフォーマンス向上に伴い、従来と異なる業種でも横中ぐりフライス盤は注目されています。例えば、クリーンエネルギーとして期待される風力発電では、ロータヘッド(ブレード取付部分)の加工にて、横中ぐりフライス盤は不加工例風力発電機ロータヘッド可欠な工作機械となっています。学生へのメッセージ開発部機械設計グループ堀義則仕事を楽しむ「モノづくり」工作機械の設計は、伝統技術と先端技術の融合だと思います。研磨やキサゲ等、文書化が難しい伝統技術は大事です。一方で、先端技術も積極的に取り入れる必要があります。日本の工作機械は世界一ですが、競争はその分熾烈ですから。3D-CADとCAE(Computer AidedEngineering)を設計に導入していますが、これが結構楽しめます。3D-CADは自社製の〈MYPAC Designer〉ですが、現場の意見が反映されているので、使い勝手がかなりいい。CAEでは見えなかった現象が見えてきます。やっぱり、楽しむことがモノづくりの基本ですね。88にいがたモノ・クリエイトKURAKI Co., Ltd.