タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
85/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の85ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.068一般機械ウエノテックス株式会社食料品★〒949-3298新潟県上越市柿崎区柿崎7396-10TEL.025-536-2266FAX.025-536-9836http://www.uenotex.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.025-536-2266Email:daihyo1@uenotex.co.jp交通アクセスJR柿崎駅より徒歩で1.3km柿崎ICより車で1.5km繊維ここが自信あり!!特許取得の破砕メカニズムを開発し、国内トップメーカーに。全国各地で利用され、海外実績も増加中。化学世界No.1の破砕機を目指してー1997年に一軸破砕機を開発・販売を開始し、全国で500台以上の実績。オンリーワンの技術を活用し、より良い製品造りを目指します。金属製品こんなものを造っています!リサイクルマシーンを通して地球環境へ貢献環境機器及び産業機械の企画から設計・製造・設置・試運転・メンテナンスサービスまでを一貫して行う開発・製造メーカーです。また、メーカーからの精密機械加工依頼や大型製缶加工等の個別対応も行います。トップ商品である破砕機は特許を取得した破砕メカニズムの開発により抜群の処理能力を発揮し、一軸破砕機分野では国内トップシェアを誇ります。創業から受け継がれる産業機械でのFA及び搬送技術と、自社開発で取り組むAIやIoT技術を融合し、人手不足の解消に役立つAI搭載廃棄物選別装置を開発し付加価値の高い省力化・省人化装置を提供します。学生へのメッセージ営業技術本部技術部次長水澤貴彦UENOTEX Co., Ltd.AI搭載選別補助装置「ELENA」国内最大級の一軸破砕機「UKG-320」「努力」はカタチに。「カタチ」は喜びに。私が所属する技術開発室では主に環境機器の新製品開発を行っています。破砕機への破砕物投入は、重機などを使用して行う事が多のですが天井クレーンにバケットを装着し自動的に破砕物投入を行う装置や、破砕物の体積を画像処理により積算し、事務所PCから処理状況を数値確認出来るシステムなど、開発案件は多岐にわたります。当社では早い段階から開発・設計を任せられ、若くても実力があれば難しい案件も任せてもらえます。また、開発スパンが短く、様々な製品開発に携わることができます。そのため求められる知識は多く大変ですが、私たちが開発に関わった製品が新聞記事になることもあり、その分達成感も大きいです。自分で設計したものが製品となって組みあがり、意図通りに動作したときに得られる感動はもちろんのことですが、動かなかったときもあれこれ試行錯誤し、原因を追及していく過程にも楽しさを感じます。常に顧客志向の考えを持ち、多くの方から感謝されるような製品開発を目指していきたいです。会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月東京営業所(東京都北区)大阪営業所(大阪府大阪市)北海道代理店(北海道札幌市)技術開発センター(上越市柿崎区)革1937年上野鐵工所創業1992年ウエノテックス株式会社に変更1997年破砕機を開発2016年破砕機出荷500台を突破2017年創業80年事業内容環境機械設備の設計、製造、販売産業クレーンの設計、製造、販売産業用自動化設備の設計、製造、販売大型工作機械の部品精密加工AI搭載自動選別機URANOS第50回機械工業デザイン賞IDEA受賞AI搭載自動選別機URANOS令和3年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰経済産業大臣賞受賞福利厚生等?P.164上野光陽7,500万円30億円119人(男108人:女11人)44歳1965年10月にいがたモノ・クリエイト一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧83