タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 64/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の64ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の64ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo.048金属製品株式会社ツノダ繊維★〒959-0215新潟県燕市吉田下中野1535-5TEL.0256-92-5715FAX.0256-93-5671https://www.tsunoda-japan.comインターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0256-92-5715Email:tsunoda@tsunoda-japan.com交通アクセスJR吉田駅より3.5kmJR燕三条駅より6.5km化学金属製品ここが自信あり!!ものづくりの街【燕三条】の確かな技術力ニッパーの出荷量は国内トップクラス!プロの作業現場から、ホビーや日常生活に不可欠なツールのメンテナンスまで、様々なシーンで活躍する作業工具の企画開発・製造・販売を一貫して行っています。多様なニーズに対応できるラインナップ(300種類以上)と、徹底した品質管理に基づく職人たちの確かな技術力が強みです。仕事にも使用できる性能を持った商品を、手が届きやすい価格でお客様へ製品をお届けできるよう、タイ工場へ製造工程一部委託や、製造過程の不良発生防止策の考案等、様々な戦略を取っています。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革(株)角田工具製作所創立。本社工場に加え燕工場・タイツノダを立ち上げ、2004年に社名を現在の社名へ変更。その後三条工場も操業し、2015年には国内全工場がJIS認証工場となる。事業内容作業工具の企画開発、製造、販売■主な製造品目・ニッパー類(強力・薄刃・ミニ・斜ニッパー)・ペンチ類(ペンチ・ラジオ・ミニ・電工万能ペンチ)・プライヤー類(プライヤー・ウォーターポンププライヤー)・レンチ類(六角棒・T型レンチ)・ケーブルカッター・圧着工具ペンチ及びニッパ類JIS認証取得1982年プライヤJIS認証取得1989年圧着工具JIS認証取得2015年福利厚生等?P.168角田稔9,830万円20億5,000万円124人(男73人:女51人)44歳1972年5月燕工場(燕市杉柳)三条工場(三条市塚野目)THAI TSUNODA CO.,LTD.(タイ王国)こんなものを造っています!使う人の「手の一部」となるほどの扱いやすさ【切る・掴む・曲げる・回す】等様々な用途・機能を持った工具がある中、【切る】という分野を得意としてきました。刃を付ける作業は、職人が1丁ずつ手作業で加工しています。機械では再現できない切れ味に、自信があります!また、製品やパッケージのデザインも全て自社で考案しています。ニッパー・ペンチ開発・製造・販売まで一貫して自社で行っているため、お客様の声を活かす取り組みをしやすいことも、当社の魅力です。国内の専門商社やホームセンターでの販売だけでなく、ネット通販や海外販路の開拓にも力を入れており、これからもツノダの製品を世界中のお客様にお届けしていきます。ケーブルカッター学生へのメッセージ代表取締役角田稔世界中の人々に、私たちの工具を!成長できる環境で夢を実現!私たちは国内における職人の減少と価格メリットを考慮し、早い時期から海外へ進出しました。1991年にタイに工場を設立し、積極的に設備投資を行うことで、生産性を向上させてきました。現在は新たな国にも進出し、新工場での生産体制を確立させています。まだまだ成長中の企業ではありますが、社員の「チャレンジャー精神」を大切にしています。「こんなことをやりたい」と言われれば、「ぜひやってください!」と答えていますし、外部研修や社内研修も盛んで、資格取得に掛かる費用サポート等も行っています。これからもよりパワーアップした「安くて良いもの」を使っていただけるよう、社員と共に様々なチャレンジをしていきたいと思います。62にいがたモノ・クリエイトTSUNODA CO.,LTD.