タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
63/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の63ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.047金属製品タンレイ工業株式会社食料品★〒950-3313新潟県新潟市北区太田甲104 -1TEL.025-387-1050FAX.025-387-1053http://www.tanray.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.025-387-1050TEL.025-387-1051TEL.025-387-1052Email:info@tanray.co.jp交通アクセスJR豊栄駅より5km繊維ここが自信あり!!大型リングの鍛造・熱処理・加工まで一貫生産でお客様のニーズに答えますインコネル718のリング鍛造品を開発リングローリングを基盤技術として、熱処理、旋削、焼入焼戻し、研削加工までを一貫生産し、QCDでお客様のニーズに対応しています。製造ラインに自社設計の搬送から検査までの自動化ラインを組込み、人は作業から、技能、管理への移行を図っています。建機関係のベアリング部品では、国内に多くのシェアを持っていますが、産業用ロボットに使用される減速機用ベアリング部品で鍛造、焼入焼戻し、研削までを一貫生産で新たな柱とし、世界的なシェアへと拡大しています。化学金属製品こんなものを造っています!複合加工による新製品開発とインコネル718リング鍛造品を開発航空機エンジンに多く使用されているNi基合金インコネル718について基盤技術であるリングローリングでの技術開発にサポイン事業で取り組み、新潟県工業技術総合研究所の協力を得て、外径450、高さ105の大型リング製品の開発に成功しました。今後、さらに技術開インコネル718のリング鍛造品発を進め、航空機分野への参入を目指し、航空機エンジン部品の量産化に取り組んでまいります。また、リングローリングにフローフォーミングを複合させたニアネットシェイプを実現する塑性加工方法で開発した製品についても量産化を進め、開発した技術を応用し、今年度も新製品を開発し、新しい分野での量産化も進めております。SUS304製大型外筒学生へのメッセージ代表取締役社長髙橋直之基盤技術の継続的改善と新技術開発当社は、基盤技術であるリング鍛造に加え、鍛造工程以降の技術力の向上に取組み、多様なお客様のニーズに答えられるようにQCDの改善に努めております。サポイン事業で取組んだ難加工材インコネル718のリング鍛造についても課題であった大型化を進め、大きな成果を得ることができました。航空機産業への進出については製造技術、管理面等に高いハードルがありますが、一歩一歩着実に進めていきたいと考えています。既存技術の着実なレベルアップに加え、新技術の開発にも取り組み、県や国の産業に貢献したいと考えます。会社概要沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革事業内容ものづくりの基幹であるリング形状の鍛造製品を基盤に、鍛造から旋削加工、焼入焼戻し、研削加工までを一貫生産にて製造。また取扱い鋼種も軸受鋼、機械構造用鋼をはじめ、ステンレス鋼、耐熱鋼、非磁性鋼、工具鋼の製品化も行っている。製品のラインナップとして外径Φ100~1000までの製造「第35回新潟県経済振興賞」を受賞「地域未来牽引企業」に選定ISO9001、14001、JISQ9100認証取得福利厚生等?P.168髙橋直之3,000万円73億55百万円293人(男262人:女31人)38歳1987年12月1917年創業1983年鍛造部門を分離独立2004年社名をタンレイ工業株式会社に2017年本社社屋完成、新潟市北区に住所移転一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧Tanray Kougyou Co., Ltd.にいがたモノ・クリエイト61