タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 54/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の54ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の54ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo.038金属製品株式会社コロナ繊維★〒955-8510新潟県三条市東新保7-7TEL.0256-32-2111FAX.0256-36-6523https://www.corona.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0256-32-2111Email:info@hode01.corona.co.jp交通アクセスJR三条駅より0.6km化学金属製品ここが自信あり!!「つぎの快適をつくろう。CORONA」「暖房メーカーのコロナ」から「快適創造のコロナ」へ。1955年に日本初の加圧式石油ストーブ、2001年に世界初の自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」を開発。石油ファンヒーターなどの暖房機器、エアコンなどの空調・家電機器、給湯機などの住宅設備機器の分野で、快適・健康な住環境をトータルに提案するメーカーとして活動しています。創業以来、開発・生産拠点は全て新潟県内にあるなど、地域密着型のモノづくりにもこだわり、2010年には総合的品質管理の世界最高ランクの賞「デミング賞実施賞」を受賞しました。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点福利厚生等?P.166大桃満74億4,960万円(2022年3月末現在)786億48百万円(2022年3月期連結)2,240人(男1,696人:女544人)(2022年3月期連結)43.7歳(2022年3月期単体)1950年7月技術開発センター(新潟県三条市、柏崎市)/工場(新潟県三条市、柏崎市、長岡市)/営業拠点(全国67か所)/グループ会社13社(2022年3月末現在)沿代表者名資本金年革商従業員数平均年齢設立年月1937年創業。1955年国内初の石油ストーブを開発後、エアコンや住宅設備機器等の製造販売に事業拡大。2001年世界初のエコキュート販売開始。2006年東証一部上場。2022年東証スタンダード市場上場。事業内容暖房機器(石油ストーブ、石油ファンヒーター、寒冷地向け石油ストーブ、遠赤外線電気暖房機等)、住宅設備機器(エコキュート、石油給湯機等)、空調・家電機器(ルームエアコン、除湿機、加湿器等)の製造販売。世界初※のマイナスイオン発生技術を「健康・美容」、「加湿・消臭・除菌・空清」分野に商品展開。※金属網回転体による水破砕方式特許取得番号第3051055号2000年3月31日取得(権利満了)2001年度第12回省エネ大賞「経済産業大臣賞」受賞(エコキュート)2010年度「デミング賞実施賞」受賞「2019年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞(コロナエコ暖クールエアコン)こんなものを造っています!ワンランク上の価値提供を目指し、「次なる快適」を創造【エアコンブランド「ReLaLa」制定】2021年より、エアコン事業の拡大に向けて統一したメッセージを打ち出すため、エアコンブランド「ReLaLa(リララ)」を制定しました。清潔性や安心機能を充実させた最上位機種「Zシリーズ」や、冷房専用や窓用エアコンなど、様々なライフスタイルに対応した製品をラインアップしています。学生へのメッセージ代表取締役社長大桃満【エコキュート】再生可能エネルギーである空気中の熱エネルギーを集めて活用する省エネルギー技術「ヒートポンプ」を導入した給湯機で、当社が2001年に世界で初めて商品化しました。最新モデルでは、専用アプリと連動させた遠隔操作、見まもり機能や、ママ開発者考案の入浴お知らせ機能などを搭載しています。ブランド・スローガンは「つぎの快適をつくろう。CORONA」「つぎの快適をつくろう。CORONA」には創業時から変わることのない「お客様に快適を届けたい」という想いと、これからもコロナグループとして「次なる快適」の実現・提供を約束するという思いが込められています。激動の時代を乗り越えてきた実績と自信、そしてお客様やお取引先様など、長きにわたり当社をご支援いただいた皆様への感謝の想いを土台に、「創造と協創」のもと、あくなき探究心で努力を重ねてまいります。求める人財「周囲と協力・協働し、より大きな力を発揮できる」チームワークを大切にして協力して働くことができる人。「自ら学び、自ら進んで考動する」ただ行動を起こすだけではなく、自ら考えることを怠らない人。52にいがたモノ・クリエイトCORONA CORPORATION