タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
51/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の51ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.035金属製品株式会社エステーリンク食料品★〒959-0113新潟県燕市笈ケ島1365番地1TEL.0256-97-4846FAX.0256-98-4821https://www.st-link.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0256-97-4846Email:info@st-link.co.jp交通アクセスJR燕三条駅より9km中之島・見附ICより14km繊維ここが自信あり!!SDGs経営で工場の環境改善。国内トップのバリ取り機メーカー。製缶鈑金加工業として創業50年を迎えた現在、設計から据付まで一貫生産と小回りの利く多品種少量生産体制を武器に、お客様のあらゆるニーズにお応えしています。県内1号機であるレーザー加工機を導入後、充実した設備力で生産工場の作業環境改善や健康向上に寄与すべく研究開発を行ってきました。そんなSDGsの取り組みにより、集塵機やバリ取り機の事業を展開しています。以上の取組みと成長性が評価され、2020年度グッドカンパニー大賞の優秀企業賞を受賞しました。化学金属製品こんなものを造っています!作業者の健康や作業環境を改善する製品群●バリ取り機レーザーやパンチにより板を切断した際に発生するバリを除去する板金用のバリ取り機を日本全国に販売しています。当社のバリ取り機は多方向から満遍なくバリをとる技術を開発し、従来不可能であった表面を傷つけずにバリをとることに成功しました。これまでシリーズ1,300台以上の販売実績があり好評をいただいています。●集塵機バリ取りで発生する粉塵、燕市で盛んな研磨作業で発生する粉塵、溶接作業で発生する溶接ヒュームなどあらゆる産業において作業者の健康を害する塵が発生します。その塵を吸い込み工場内の環境を改善する集塵機を製造・販売しています。お客様の困り事をヒアリングして最適な集塵機を提案しています。学生へのメッセージ代表取締役齋藤隆範求める人材バリ取り機「メタルエステ」集塵機お客様の最高の満足のため、健康に働ける職場作りを目指します。良い製品を作り出すためには従業員一人ひとりが技術的にも人間的にも成長し続けることが大切です。そのためには経営者である私が模範となり、仕事を通して共に成長し、全員が同じベクトルに向かっていけるような組織を作っていきたいと考えています。人材育成と並行して5S活動にも力を入れています。魅せる工場を目指すことでお客様目線を意識し高品質な製品を提供できるよう努力します。相手の気持ちになって考えられる協調性のある人、何事にも前向きでチャレンジ精神旺盛な人です。会社概要沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革1973年鈑金加工業として創業1995年齋藤鐵工からエステーリンクへ社名変更2006年バリ取り機を販売開始2020年2代目に代表交代事業内容鈑金用バリ取り機の設計・製造・販売。集塵機を中心とした局所排気装置、環境関連設備の設計・製造・販売。溶接用定盤および治具「Siegmund」の販売。製缶・鈑金加工業。2005年ISO9001認証取得2018年地域未来牽引企業へ選定2020年グッドカンパニー大賞の優秀企業賞を受賞福利厚生等?P.164齋藤隆範1,000万円23億円90人(男75人:女15人)40歳1984年5月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧ST-LINK Co.,Ltd.にいがたモノ・クリエイト49