タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 45/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の45ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の45ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
NIIGATA MONO CREATENo.030化学三菱ガス化学株式会社食料品★〒950-3121新潟県新潟市北区松浜町3500TEL.025-259-2435FAX.025-259-6931https://www.mgc.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.025-259-2435(管理部総務グループ)Email:sota-katayama@mgc.co.jp交通アクセスJR新潟駅から約9kmバス停「松港橋」から約700m繊維ここが自信あり!!新潟地区に埋蔵された天然ガスを基に独自技術を展開新潟工場は、東に工業港、北に日本海、西に阿賀野川と豊富な水と緑の環境の中で、新潟地区に多量に埋蔵された天然ガスをベースに、独自で柔軟な技術展開を行ってきました。天然ガスを原料としたメタノール合成をスタートに、アンモニア・尿素およびその誘導品の展開・事業化を行ってきました。さらにその後、メタクリル酸エステル、合成樹脂、電子工業薬品、バイオテクノロジー製品を加え、原料のみならずエネルギーの自給も達成した天然ガス化学工場に発展しています。化学金属製品こんなものを造っています!革命をもたらしたガスバリア性樹脂MXナイロン最近、コンビニや自動販売機でペットボトル容器のホット飲料が増えたと思ったことはありませんか?それらの容器は、三菱ガス化学開発のポリアミド樹脂「MXナイロン」を用いてつくられたものかもしれません。従来のペットボトルでは達成できなかった「ガスバリア性」(酸素や二酸化炭素などの気体を遮断)をこの素材が補い、風味の落ちやすいお茶などのホット飲料でも長い賞味期限を保つことに一役買っているのです。ホット飲料だけでなく、炭酸飲料に使用することで気抜けを防ぐことができるのもこの素材の特長です。近年では、ワインやビールのボトル向けにも採用が進んでいます。近い将来、アルコール類も“ペットボトル入りが当たり前”になるかもしれません。学生へのメッセージ新潟工場工場長橋本晃男求める人材MITSUBISHI GAS CHEMICAL COMPANY, INC.秘密は“ガスバリア性”にあり!酸素も二酸化炭素もほとんど通さないポリアミド樹脂PET素材との組み合わせでボトルの最適設計を可能に「社会と分かち合える価値の創造」三菱ガス化学は、「MGC Way」という理念のもと、「社会と分かち合える価値の創造」をミッションとして事業活動を行っています。SDGsが叫ばれる今、社会課題を解決する化学製品の製造や「化学の力」による循環型社会構築への貢献も積極的に進めています。三菱ガス化学は90%以上の製品を独自技術で製造しています。画期的な製品を創り出すことに不可欠な自発的で問題解決能力のある皆さんからの応募を期待しています。海外へも広く事業展開しており、「グローバルに活躍したい!」そんな意気込みの方も大歓迎です。会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月(2022年3月31日現在)〒100-8324東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル水島工場(岡山県倉敷市)、四日市工場(三重県四日市市)、山北工場(神奈川県足柄上郡)、鹿島工場(茨城県神栖市)他革1971年、旧三菱江戸川化学(株)と旧日本瓦斯化学工業(株)が合併し三菱瓦斯化学(株)が発足。2021年に創立50周年を迎えた。事業内容「基礎化学品事業部門」、「機能化学品事業部門」の二つの事業部門の下、基礎化学品からファインケミカル、機能材料まで、独創性の高い製品を提供。新潟工場では地球環境に優しいエネルギーとして注目を集めている天然ガスを原料として、メタノールやさまざまな誘導品を独自技術により生み出している。第16回JPCA賞第49回市村賞インテルコーポレーションプリファード・クオリティ・サプライヤー賞福利厚生等?P.172藤井政志419億7,000万円7,056億円2,461人40.6歳1951年4月にいがたモノ・クリエイト一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧43