タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 40/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の40ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の40ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品繊維NIIGATA MONO CREATENo.025化学★新潟工場〒957-0101新潟県北蒲原郡聖籠町東港5-2265-14TEL.025-257-5101FAX.025-257-5131http://www.ADVANTEC.co.jpインターン受入あり東洋濾紙株式会社※QRコードよりホームページをご覧いただけます。TEL.025-257-5101(新潟工場総務グループ)ホームページ「お問い合わせ」へ▼お問い合わせ先交通アクセスJR佐々木駅より7.4km豊栄新潟東港ICより10.5km化学金属製品ここが自信あり!!日本初の化学分析用濾紙メーカーとして誕生し100年余り、わが国随一の総合濾紙メーカーとして、業界をリード。第一次世界大戦中に、日本初の化学分析用濾紙メーカーとして誕生以来、その先進的で豊かな技術力と時代の先を見据える目をもって、数多くのフィルターメディアの開発、フィルトレーションシステム、および関連機器の製造へと事業の展開、拡大を図り、今もなお、わが国随一の総合濾紙メーカーとして、業界をリードしています。2019年1月に中条工場(胎内市)が開場し、2009年の濾紙開発部に続き、県内の拠点がさらに拡大しました。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社:東京都千代田区内幸町2-2-3芳賀工場:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台175-1中条工場:新潟県胎内市清水9-161革1917年創業1998年新潟工場竣工2009年濾紙開発部が新潟に移転2019年胎内市に中条工場新設2019年本社を千代田区に移転事業内容カートリッジフィルター、ディスポーザブルメンブレンフィルターユニット、メンブレンフィルター、分析用濾紙、生産用濾紙、円筒濾紙、濾過板、ガラス濾紙、各種試験紙、濾過器および濾過装置の製造。2001年ISO9001認証取得2007年ISO14001認証取得2015年定量濾紙が分析機器、科学機器遺産に認定福利厚生等?P.170戸部浩介1億円83億2,900万円517人(男254人:女263人)45歳(東洋濾紙社員)1917年7月こんなものを造っています!信頼と先進性を誇るブランドADVANTECR分析用濾紙には、分析試料中の物質の種類の検出を行う定性濾紙と、分析試料中の物質の種類と量の検出を行う定量濾紙があり、いずれの分析用濾紙も原料はコットンリンターパルプを使用しています。弊社が国内ではじめて、輸入品と同等の品質で安定供給を実現した定量濾紙No.5A、No.5B、No.5Cが、2015年9月、分析分析用濾紙機器・科学機器遺産として、認定されました。また、カートリッジフィルターは、食品、飲料業界はもとより半導体、電子工業、原子力産業から石油化学工業に至るまで、あらゆる産業界で使用されており、その濾過目的も精密濾過、分級濾過、清澄濾過など多肢にわたります。カートリッジフィルター学生へのメッセージ新潟工場長大江亮一未来の科学へ弊社は多様化する時代のニーズに応え、お客様のベストパートナーとなるべく、豊富な経験に裏付けられた確かな技術と、幅広いネットワークを活かして、優れた製品を提供しています。求める人材・好奇心を持って、様々なことに積極的に取り組める人(チャレンジ精神)・コミュニケーション能力のある人・自ら考え、計画し、実行に移せる人38にいがたモノ・クリエイトToyo Roshi Kaisha, Ltd.