タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 36/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の36ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の36ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo.021化学株式会社クラレ繊維★〒959-2691新潟県胎内市倉敷町2-28TEL.0254-43-2521FAX.0254-43-2864http://www.kuraray.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0254-43-2362(総務部人事)Email:Recruit.Niigata@kuraray.com交通アクセスJR中条駅より3km日本海東北自動車道胎内スマートICより2Km化学金属製品ここが自信あり!!クラリティ?はクラレ独自の重合技術により世界で初めて工業化されたアクリル系熱可塑性エラストマーです。アクリル系熱可塑性エラストマーは、従来からアクリル構造由来の優れた透明性と耐候性を備えた新しい熱可塑性エラストマーとして期待され、研究開発が盛んに行なわれていました。しかし、その原料である(メタ)アクリル酸エステルは、重合中に副反応が起こりやすく、マイナス70℃付近の極低温でしか重合する事ができませんでした。クラレは、マイルドな温度条件で重合が可能となる独自の触媒を開発し、世界で初めてアクリル系熱可塑性エラストマーの工業化に成功しました。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月東京本社(東京都千代田区大手町2-6-4常盤橋タワー)、大阪本社(大阪市北区角田町8-1梅田阪急ビルオフィスタワー)倉敷事務所(岡山県倉敷市)、西条事業所(愛媛県西条市)、岡山事務所(岡山県岡山市)、鹿島事業所(茨城県神栖市)、鶴海事業所(岡山県備前市)、くらしき研究センター(岡山県倉敷市)、つくば研究センター(茨城県つくば市)革クラレは当時の先端技術であった人造絹糸レーヨンの企業化を目的に1926年に創立された。1950年には、世界に先駆けてポバール繊維ビニロンの工業化に成功した。事業内容ビニル・アセテート、イソプレン、機能材料、繊維など多くの事業を世界的に展開。新潟事業所は、世界トップシェアを誇るポバール樹脂をはじめ、クラレが世界で初めて工業化に成功した高機能エラストマー「クラリティ」、国内トップシェアを誇る歯科材料等多数の先端材料を生産している。2020年プラスチックシンチレーションファイバー(PSF)の開発と工業化(日化協技術賞技術特別賞)2015年<パワロン>ボードを用いた補修・補強工法(土木学会技術開発賞)2013年ヒッグス粒子発見に貢献したシンチレーション光ファイバープラスチックシンチレーションファイバー(PSF)(繊維学会技術賞)福利厚生等?P.166川原仁890億円6,294億円11,330人(男8:女2)41.6歳1926年6月こんなものを造っています!幅広い用途に活用できる高機能エラストマー熱可塑性エラストマーは、加硫ゴムと同様のゴム弾性と熱可塑性樹脂と同様の成形加工性を合わせ持つ高機能材料であり、さまざまな種類の熱可塑性エラストマーが世の中で使用されています。クラリティ?クラリティ?製LED照明のライトガイドは、その中でも透明性、耐候性、柔軟性に優れたアクリル系熱可塑性エラストマーであり、成形材料、粘着材剤などの幅広い用途へ応用が広がっています。成形材料用途では、高品位な透明性を活かしスマートフォンケース等の高意匠性製品に使用されています。粘着剤用途では、被着体を汚染しないクリーンな粘着剤としてテープ、ラベルなどの製品に使用されています。今後もクラリティ?の特長を活かし、多様化・高度化する市場ニーズに対応できる製品の開発を目指します。クラリティ?製透明で柔軟な成形シート学生へのメッセージ新潟事業所総務部長松原敏ひと世のため人のため、他人のやれないことをやる「独創性を追求したものづくり」と「企業活動を通じた社ひと会への貢献」を通じ「世のため人のため、他人のやれないことをやる」ことが、クラレの使命です。独創性の高い研究技術開発により多数の世界No.1の製品を生み出してきました。この歴史をつなぐあなたを求めています。求める人材クラレグループは国内9箇所、海外43箇所に製造拠点を置き、世界的な生産体制を構築しています。その中で新潟事業所は、グローバルに技術開発をリードする拠点です。ローカルにありながら、グローバルに通じるな視野や能力を持った人材を期待します。34にいがたモノ・クリエイトKURARAY CO., LTD.