タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
23/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の23ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.012食料品株式会社北雪酒造食料品★〒952-0706佐渡市徳和2377番地2TEL.0259-87-3105FAX.0259-87-3173http://www.sake-hokusetsu.comインターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0259-87-3105Email:sado@sake-hokusetsu.com交通アクセス両津港より40km繊維ここが自信あり!!佐渡の酒。世界のHOKUSETSU。化学経営理念に「食は世界の共通語。良酒を通して文化の架け橋を担う」を掲げる。国内販売だけでなく、アメリカやイギリスなど世界に48店舗を構える、世界のセこんなものを造っています!レブを魅了してやまないレストランNOBUの清酒は北雪オンリー。会社概要金属製品北雪大吟醸YK35酒造好適米の山田錦を35%まで磨き上げ、長期低温醗酵で生まれた手造りの大吟醸酒。芳醇な香りと繊細で深みのある味わいのハーモニーを心ゆくまでご堪能頂けます。沿代表者名資本金従業員数平均年齢設立年月革1948年12月1993年4月事業内容羽豆史郎1,000万円48人(男33人:女15人)48歳1872年4月有限会社羽豆酒造場株式会社北雪酒造一般機械電気機械・電子部品仕込風景学生へのメッセージ酒づくりは人づくり酒類(清酒・焼酎・リキュール)の製造から販売までを手掛ける。農林水産省平成29年度輸出に取り組む優良事業者表彰食料産業局長賞受賞令和2酒造年度全国新酒鑑評会北雪大吟醸山田錦雫酒 入賞ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021プレミアム大吟醸部門北雪大吟醸YK35金賞受賞福利厚生等?P.172精密機械自動車・航空機代表取締役羽豆史郎人に愛される酒は、安全で安心であるものだと考える北雪酒造。酒づくりの基本となる酒米づくりにおいても、水にこだわり農薬や化学肥料には頼らない農法を徹底。酒づくりは、米づくり。そして、人とのつながり。契約農家と手を携え、棚田で酒造好適米の代表格となる「越淡麗」や「五百万石」を育てています。また、地元の農家に呼びかけて酒米研究会を結成。だれもやらないことだからこそ、北雪がやる。米づくりへの磨きをかけ、味、香りともに格別な純米大吟醸・大吟醸となる、上質な酒米を生み出しています。その他製造業企業資料一覧HOKUSETSU SAKE BREWERY Co.,Ltd.にいがたモノ・クリエイト21