タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 22/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の22ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の22ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo. 011食料品株式会社ブルボン繊維★〒945-8611新潟県柏崎市駅前1-3-1TEL.0257-23-2333FAX.0257-22-2005https://www.bourbon.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0257-23-5068(人事企画部)Email:jinji-saiyo+24@bourbon.co.jp交通アクセスJR柏崎駅前柏崎ICより約4km化学金属製品ここが自信あり!!多様な商品カテゴリーを有し、国内ビスケット販売のトップシェアをもつ総合菓子・食品メーカー。おいしさ、思いやり、いつもいっしょに。―心と体の健康づくりをテーマに“食”の提供と、“文化・芸術”“スポーツ”支援活動などに取り組んでいます。ビスケットやチョコレートをはじめとする多様なカテゴリーでバラエティ豊かな商品をお届けするなかで、省資源などの環境保全活動、従業員の健康管理を推進する健康を重視した経営にも取り組んでいます。当社の様々な活動を通して、SDGs(持続可能な開発目標)の達成ならびに、継続的な発展と社会への貢献を目指しています。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月福利厚生等?P.172吉田康10億3,665万円944億5,100万円約5,100人38歳1924年11月本社/赤坂オフィス/神戸オフィス開発拠点:試作センター生産拠点:新潟県9工場/山形県1工場販売拠点:全国に販売網、営業所をもつ革1924年北日本製菓として創業1952年北日本食品工業株式会社に社名変更1954年新潟証券取引所上場1989年株式会社ブルボンに社名変更2000年東京証券取引所市場第2部上場2022年東京証券取引所スタンダード市場に移行事業内容菓子・飲料・食品の製造、販売。「ルマンド」「シルベーヌ」「「アルフォート」「チーズおかき」などを始めとした多数のロングセラー商品を有する。ビスケット・スナック・チョコレート・米菓、飲料など多様なカテゴリーの人気商品を開発するほか、機能性表示食品など健康に寄与する商品の開発も行う。2016年よりアイスクリーム事業に新規参入。2021年には、日本製素材を使用したマスクの販売を開始。こんなものを造っています!ビスケットをはじめとした多彩な商品展開当社は、関東大震災による窮状を見て地方での量産工場による菓子作りを目指し、1924年に創業しました。1974年に発売したクレープクッキー「ルマンド」や、1996年に発売した「プチ」シリーズなどの実質価値の高い商品のほか、1995年の阪神淡路大震災の日に生産を開始し、救援物資としてお届けしたミネラルウォーター等を製造しています。これからも時代のニーズに合わせた商品開発と品雪室熟成カカオ豆を使用した「雪室ショコラ」学生へのメッセージ代表取締役社長吉田康クレープクッキー「ルマンド」質保証第一主義に徹した安全安心な商品作りを行ってまいります。加えて2022年には魚沼工場が竣工し、工場内の雪室設備で熟成させたカカオ豆を使用した「雪室ショコラ」を発売しました。今後は雪国ならではの特色ある商品作りにも取り組み、お客様に笑顔をお届けしてまいります。健康増進総合支援企業として社会への貢献品質保証第一主義に徹したモノづくりと、社会的にニーズが高まっている「健康」というテーマを、新しいビジネス・飛躍へのチャンスと捉え、持続可能な未来社会をデザインしていく健康増進総合支援企業として地域活性化への取り組みや、社会への貢献を目指します。経営理念経営理念として「利害相反する人を含めて、集団の生存性を高める」を掲げ、ステークホルダー全ての生存性を高める企業活動を目指しています。加えて、災害や社会的困難が起きた時にお役に立てる企業であり続ける創業原点の継承を本願としています。20にいがたモノ・クリエイトBOURBON CORPORATION