タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 20/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の20ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の20ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
食料品NIIGATA MONO CREATENo.009食料品株式会社バイオテックジャパン繊維★〒959-1923新潟県阿賀野市勝屋字横道下918-112TEL.0250-63-1555FAX.0250-63-1556https://www.biotechjapan.co.jp※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0250-63-1555(管理部)Email:info@biotechjapan.co.jp交通アクセスJR豊栄駅より15km化学ここが自信あり!!植物性乳酸菌のパイオニア。乳酸菌の力で今までに無いものを作り、発酵の力で新しいものを生み出します。金属製品植物性乳酸菌の発酵を利用した製品開発に自信があります。弊社は、優良な植物性乳酸菌を約3,000株余り保有しています。これまで培ってきた食品業界での植物性乳酸菌のノウハウを活用して、お客様の抱えている「問題解決」と「新商品開発」のご要望にお応えいたします。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革1994年創業2014年FSSC22000取得2015年フィリピン法人設立2019年創業25周年事業内容植物性乳酸菌の専門メーカー。植物性乳酸菌の発酵を利用し治療食の開発と製造を行っている。福利厚生等?P.172江川穰1億円8億円49人(男23人:女26人)30.3歳1994年4月2018年はばたく中小企業・小規模事業者300社(中小企業庁)選定2018年The Asian Export Awards2018受賞2018年地域未来牽引企業(経産省)選定2022年ハッピーパートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)認定こんなものを造っています!食事療法に必要不可欠な低たんぱく食品を作っています弊社のブランドである越後シリーズは低たんぱくのご飯や、パンなどがあります。慢性腎臓病の食事療法を行う上でたんぱく質の摂取制限が厳しくなった方々向けの製品です。弊社独自の技術は麹菌と植物性乳酸菌を併用した「極発酵法」です。お米の中にあるたんぱく質をゆっくりと落とすことにより、お米本来の味や食感を残したまま低たんぱく化しています。「治療食なのに味が良い」と食事療法を行っている患者さんはもちろん病院の管理栄養士さんにもご好評いただいている商品です。越後の食パン学生へのメッセージ代表取締役社長江川穰1/25越後ごはん(消費者庁許可病者用食品低たんぱく質食品腎疾患患者用食品)「みんなでいい会社にしよう」を合言葉にしています。私たちが作る低たんぱくごはんは、食事制限がある方にとって必要不可欠な食品です。毎日食べてもらうものだから、みんな真剣になって製造しています。お客様から「美味しかったよ」と言ってもらえることが大きな励みです。お客様に喜んでもらえるいい商品を作るには、作る人が前向きな気持ちでないと出来ません。週5日間を過ごすなら、明るい職場がいいですよね。仕事ですから、真剣で密度の高い仕事が求められます。平日は仲間と仕事に打ち込み、週末は、家族と過ごす、趣味に打ち込む。仕事もプライベートも充実する。そんな職場を目指し、少しずつ実現していきました。より良い会社を目指して全社一丸で取り組んでいます。18にいがたモノ・クリエイトBIOTECH JAPAN CORPORATION