タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 163/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の163ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の163ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
NIIGATA MONO CREATENo.140その他製造業ヨネックス株式会社新潟工場2016年に竣工した新潟工場長岡食料品★〒949-5123新潟県長岡市塚野山900-1TEL.0258-94-2121FAX.0258-94-2004https://www.yonex.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0258-94-2121(総務課)Email:soumu-niigata@yonex.co.jp交通アクセスJR塚山駅より約400m長岡南越路スマートICより9.5km繊維ここが自信あり!!独創の技術と最高の製品で世界に貢献するMadebyYONEXのものづくりヨネックスは「独創の技術と最高の製品で世界に貢献する」という経営理念を掲げ、世界中のお客様に最高の製品を提供することで、スポーツの喜びと感動をお届けするべく活動しています。2023年は「Beyond What I See(いけるはずのないところまで)」のブランドメッセージのもと、高性能・高品質な「いいものづくり(Made by YONEXのものづくり)」により、トップ選手を始め全てのお客様にご満足いただける製品づくりを目指します。自分たちの作る製品で選手が活躍する姿を見るのが楽しみです。化学金属製品こんなものを造っています!スポーツ用品の製品開発および製造拠点ヨネックスは、スポーツ用品のトップブランドとしてラケット(テニス、ソフトテニス、バドミントン)、ゴルフクラブ、スノーボード、ロードバイクを新潟県長岡市の2つの工場で生産しています。テニスラケットVCOREはデニス・シャポバロフをはじめとした世界トッププロが使用する最新モデルです。ゴルフクラブでは最新モデルEZONE GTをJLPGAツアーで躍進するツインズ岩井明愛・岩井千怜、地元出身若林舞衣子プロゴルフクラブEZONE GT学生へのメッセージ取締役生産・技術本部長岩野美之(JLPGAツアー通算4勝)が愛用し活躍しています。このほかにもバドミントン日本代表の桃田賢斗選手、山口茜選手が愛用するラケットも新潟県内の自社工場で開発・製造され世界60カ国以上に輸出されています。「いいものづくり」で世界に貢献このヨネックス新潟工場では、研究・開発から製造までを一貫しておこなっており、スポーツが好きでものづくりに夢を持った多くの若い人財が活躍しています。また新潟工場を、台湾・インド・タイ工場のマザー工場として技術・人的支援を行っています。今後も開発、研究部門の強化と脱炭素社会に向けた取り組みを積極的に行い豊かな社会づくりに貢献していきます。求める人材テニスラケットVCOREものづくりが好きな人世界に視点を向け自ら考え行動できる人常に夢と新しい事に興味を持ちチャレンジ精神がある人会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月東京本社(東京都文京区湯島3-23-13)ヨネックスカントリークラブ・ヨネックスゴルフ練習場・ヨネックステニスクラブ(新潟県長岡市)支店(名古屋・大阪)、営業所(札幌・仙台・福岡)、東京工場(埼玉県草加市)他海外8拠点(アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、台湾、中国、インド、タイ)革1946年木製品の製造販売開始、1957年バドミントンラケット製造開始、翌年米山製作所を設立、1969年テニス事業参入、1982年社名をヨネックス㈱に変更・ゴルフ事業へ参入、1990年本社を湯島(東京都)に移転、1994年東証二部上場、1995年スノーボード事業参入、2021年創業75周年を迎えた事業内容バドミントン・テニスラケット、ゴルフ、スノーボード等スポーツ用品の製造および販売、ゴルフ場の運営2001年10月ISO14001認証取得2006年7月ISO9001認証取得福利厚生等?P.174アリサヨネヤマ47億660万円744億8531万円1,180人(男706人:女474人)39.8歳1958年6月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧YONEX CO., LTD.にいがたモノ・クリエイト161