タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
154/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の154ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

食料品NIIGATA MONO CREATENo.131その他製造業越後札紙株式会社繊維★〒947-0026新潟県小千谷市上ノ山1-2-8TEL.0258-83-2301FAX.0258-83-4649https://fudagami.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0258-83-2301(製造技術)Email:k.noguchi@beach.ocn.ne.jp交通アクセスJR小千谷駅より3km小千谷ICより2km化学ここが自信あり!!百年企業ならではの技術と経験クラス1000のクリーンルームラベルRをご提供金属製品当社は高品質なラベルを提供する事はもちろん、百年企業ならではの長年培ってきた経験を活かし小ロット・短納期・低コストを実現します。クリーンルームラベルRは、「シリコンフリー材料」、「クラス1000の環境」、「イオンエアー洗浄」、を組みあわせて製造したラベルです。クリーン環境に適しており、半導体メーカー・ハードディスクメーカーよりご使用いただいております。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点本社工場(新潟県小千谷市上ノ山1-2-8)東京営業所(東京都江東区)/長岡工場(新潟県長岡市)沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革1885年呉服用の札紙で創業1981年ラベル印刷の製造・販売開始1998年クリーンルームラベルの製造・販売開始2012年デジタル印刷機導入事業内容商品表示ラベルや内容表示ラベル、その他様々な用途のシール・ラベルを販売、製造。フォームラベルや箔押し加工、糊面への印刷など、特殊な加工もご要望にお応えします。独自製品として、半導体業界で使用される「クリーンルームラベルR」、施設の装飾に使われる「大型ウォールステッカー」があります。100年経営大賞関東経済産業局長賞地域未来牽引企業ISO9001:2015認証福利厚生等?P.164高野史郎3,000万円9億5,000万円57人(男42人:女15人)41歳1950年1月こんなものを造っています!独自技術で製造する特殊なラベル・ステッカークリーンルームラベルRはシリコーンを含まない材料を使い、パーティクル、アウトガスを抑えたラベルです。クラス1000の環境でエアー噴出装置によりパーティクルを除去しています。バキュームシーラーでヒートシールドを施し、クリーンパックにてお届けします。大型ウォ-ルステッカーは、施工業者を使わず、等身大の大サイズを簡単に貼って剥がして再利用することが出来ます。短期間で切り替える装飾として、サインパネル業界や商業施設において顧客が拡大しています。学生へのメッセージ代表取締役高野史郎クリーンルームラベルR _越後札紙株式会社大型ウォ-ルステッカー_越後札紙株式会社いつも新しい時代を切り開く創造的企業を目指します当社には、長年培われたシール・ラベルの印刷技術、抜き加工の技術があります。そして、どんな材料、いかなる加工が、どんな印刷に向き、加工に向くかの、それぞれのどんな組み合わせがベストなのか、判断をする技術を、また提案力を持っています。クリーンルーム内で使用される「クリーンルームラベル」。独自のクリーン化技術により半導体・HD業界で利用されています。医療・食品業界も視野に入れ、今後も研究開発を推進していきます。152にいがたモノ・クリエイトECHIGOFUDAGAMI CO., LTD.