タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
152/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の152ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATE支援機関等公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO:Niigata Industrial Creation Organization)あなたの「挑戦」を応援します。公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)は、「新潟県の産業をもっと元気に」を使命に、チャレンジする県内企業を応援しています。新型コロナウイルスを契機とした社会経済活動の変化や経済情勢を踏まえ、「むすぶ」「育てる」「創る」という機能を発揮しながら、県内経済と雇用を支える県内企業の取組や直面している個別課題の解決をサポートします。多彩な支援メニューにより取組の「目的」や「段階」などニーズに応じて皆さまの挑戦を応援します!相談体制総合相談窓口中小企業活性化協議会事業承継・引継ぎ支援センターNICOを活用してみたい、相談してみたいという方は、お気軽にお問い合わせください。●再生支援担当財務、経営等の問題を抱える中小企業のご相談をお受けします。●経営改善支援担当経営改善計画策定に要する経費を支援します。親族内承継、第三者承継(M&A)等、事業継承に関するご相談全般をお受けします。?025-384-0654?025-246-0096?025-246-0093?025-246-0080よろず支援拠点下請かけこみ寺売上拡大、創業、商品開発などの相談に、経験豊富な専門家が対応します。?025-246-0058企業間の取引上のトラブルのご相談をお受けします。?0120-418-618?025-246-0056公益財団法人にいがた産業創造機構NICOテクノプラザ表参道・新潟館ネスパスN’ESPACE〒950-0078新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)TEL.025-246-0025 FAX.025-246-0030Email:info@nico.or.jp https://www.nico.or.jp/〒940-2127長岡市新産4-1-9TEL.0258-46-9711FAX.0258-46-4106https://www.nico.or.jp/techno/〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-11-7TEL.03-5771-7711FAX.03-5771-7712https://www.nico.or.jp/nespace/※表参道・新潟館ネスパスの営業は、令和5年12月まで(予定)。150にいがたモノ・クリエイト