タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
151/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の151ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.130自動車・航空機株式会社リケン食料品★〒945-8555新潟県柏崎市北斗町1-37TEL.0257-23-3113FAX.0257-23-0723http://www.riken.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.03-3230-3918(人事部採用研修課)Email:saiyo@riken.co.jp交通アクセスJR柏崎駅より2.8km東柏崎駅より1km繊維ここが自信あり!!日本の自動車の2台に1台のエンジンにリケンの部品。国内外でエンジンの高性能化を開発段階からサポート。主力製品のピストンリングは、各国で特許を取得し、その生産量は日本一。新車では国内の約50%と大きなシェアを獲得しています。1970年代の台湾やタイを皮切りに、2000年前後には中国、近年はメキシコにも進出し、世界で生産能力の拡大を図っており、グローバルシェアは約20%。また、カムシャフトの生産量は、部品メーカーとしては国内首位、中国・インドネシアでの生産も拡大。独立系部品メーカーとして、国内外の自動車・機械メーカーと幅広く取引を行っています。化学金属製品こんなものを造っています!世界が認める技術で未来を切り開くリケン『ピストンリング』は、エンジンのピストンに装着され、ピストンの円滑な動作や、摩耗を減らす役割を担っています。その接触部の摩ピストンリング擦抵抗を少なくし、エンジンの燃焼効率を向上させることで、地球上のクルマのCO2排出をより少なくすることを目指しています。ピストンリングの製造を通じて、高性能、安全、快適、環境保護の可能性を追求する自動車の開発に貢献しています。水素エンジン向け部品の研究にも取り組んでいます。また、既存事業から離れた非エンジン製品の開発も行っており、ADAS(先進運転支援システム)や5Gの通信信頼性を確保するための磁性製品、次世代自動車やロボット等に適用する高性能樹脂製品・小型精密減速機など、事業化に向けた製品開発を進めていノイズ抑制シート(磁性製品)ます。学生へのメッセージリング技術開発部佐藤雅之エンジン性能を左右する数十ミクロンの皮膜ピストンリングは高い耐摩耗性が必要であり、低燃費化のために摩擦抵抗を下げることも重要です。そのためIPというセラミックス皮膜の適用が広がっています。最近のエンジンは使用燃料や直噴高過給化等、多種多様を極めていますが、当社では各々の特性にマッチしたIP皮膜を開発しています。求める人材当社は低燃費で環境にやさしいエンジン部品を開発することによって地球環境保全に貢献しています。自動車関連以外の新製品の開発にも注力しています。明るく積極的で、チャレンジ精神の旺盛な人を求めています。会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社:東京都千代田区三番町8-1熊谷事業所(埼玉県熊谷市)名古屋営業部(愛知県名古屋市)大阪営業部(大阪市中央区)海外事業所13拠点革1926年、理化学研究所が発明した、ピストンリング製造法事業化のため創業。90年以上のノウハウと新技術を駆使した高性能ピストンリングを、国内外の自動車・機械・造船メーカーに供給。事業内容各種エンジン部品(ピストンリング、カムシャフト、バルブリフターなど)、A T用シールリング、車両・産業機器装置部品(自動車等の足廻り部品、コンプレッサー部品)の製造・開発・販売。エンジン部品の生産設備の製造・開発・販売。電波暗室、半導体製造用の高機能ヒーター・工業炉等の製造・開発・販売。摩擦の少ない表面処理であるDLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)皮膜が、完成車メーカーと一緒に経済産業省より表彰された。福利厚生等?P.174前川泰則85億7,300万円783億7,200万円1,234人(男1,144人:女90人)41.9歳1949年12月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧RIKEN CORPORATIONにいがたモノ・クリエイト149