タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 149/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の149ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の149ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
NIIGATA MONO CREATENo.128自動車・航空機日本精機株式会社食料品★〒940-8580新潟県長岡市東蔵王2-2-34TEL.0258-24-3311FAX.0258-21-2152https://www.nippon-seiki.co.jpインターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先インターン受入に関するお問い合わせ先TEL.0258-24-0233(人事総務部人事)FAX.0258-21-2151Email:recruit@nippon-seiki.co.jp▼交通アクセスJR北長岡駅より0.7km繊維ここが自信あり!!自動車、オートバイのメータにおいて世界シェアトップクラス日本精機グループは自動車、オートバイ、建設機械、船舶等に搭載されるメータの世界シェアトップを誇り、世界中のドライバーに向けて、安全・安心な運転を届けています。当社の強みは、高密度実装・表示デバイスや精密金型加工・樹脂成型、薄膜形成等に代表される製造技術。また、ソフトウェア・回路・外装・センサ・金型の設計技術です。これらの融合により多様な技術のシナジー効果を生み出し、付加価値の高い製品をドライバーに提供しています。化学金属製品こんなものを造っています!ヘッドアップディスプレイ(HUD)HUDは運転者が前方視線のまま、車の状態や周辺情報をより早く、より確実に確認できるようにする表示システムです。表示像はフロントガラス上に遠方虚像として表示され、車速や各種警告灯、道路の制限速度や渋滞予測等が歪みなく鮮明に表示されます。これらを実現するために、フロントガラスの曲面に合わせた光学設計技術、周辺環境に合わせてHUD基本原理明るさを調整するディスプレイ技術、人間工学に基づく表示デザイン技術、キーパーツである凹面鏡製造のための超精密加工技術を応用させています。当社は古くからHUDの開発・生産を開始し、現在は世界シェアNo.1です。当社は車の運転を安全・快適なものにすべく、常に進化させ続けています。HUD表示イメージ学生へのメッセージ代表取締役社長・社長執行役員佐藤浩一すべての人に、安心・安全・感動を私たちの技術、製品、サービスによって、世の中に安心・安全・感動を提供したい。そして、世界の持続可能な発展に貢献する。私たち日本精機グループの想いです。たとえば、主力製品の一つ「ヘッドアップディスプレイ」は、ドライバーが視線を落とさず、前方を見ながら運転情報を得ることができるので、事故防止に大きく貢献しています。交通事故のない社会を実現するため、搭載車両の裾野が広がるよう技術を磨き、私たちは新たな価値創造を追求します。人々の暮らしがより安心・安全・快適となり、より豊かに過ごすことができるよう、私たちはこれからも、価値の高い製品・サービスを提供してまいります。会社概要代表者名資本金年商主な拠点沿従業員数平均年齢設立年月高見事業所・NSテクニカルセンター・R&Dセンター(新潟県長岡市)、東京テクニカルセンター・東京R&Dセンター(東京都北区)、全国各地に営業所を持つ。革1945年創業。1947年から車載用計器の生産開始。1970年代より海外進出を開始し、現在は世界12カ国で事業展開中。事業内容車載部品事業は開発から製造までを世界中で展開し、二輪車用計器・HUDは世界シェアNo.1。四輪車用計器はトップクラスのシェアを誇る。各メーカーに対し、未来の表示機器を提案している。その他、民生部品事業、自動車販売事業、樹脂コンパウンド事業など、幅広い事業展開を行っている。ISO9001認証取得ISO14001認証取得ISO/TS16949認証取得福利厚生等?P.170佐藤浩一144億9,428万円997億円(2021年3月期)1,895人(男1,461人:女434人)42.4歳1946年12月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧NIPPON SEIKI CO., LTD.にいがたモノ・クリエイト147