タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
148/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の148ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

食料品NIIGATA MONO CREATENo.128自動車・航空機株式会社新潟ジャムコ繊維★〒958-0822新潟県村上市坪根字上坪根341-1TEL.0254-52-1188FAX.0254-50-1000http://www.niigatajamco.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0254-52-1188(総務部)Email:info@niigata-jamco.co.jp交通アクセス村上山辺里ICから約2.5kmJR村上駅より約6km化学金属製品ここが自信あり!!世界が認めたトップクオリティ航空機内装品メーカー、ジャムコ最大の生産工場が株式会社新潟ジャムコです。株式会社新潟ジャムコは、世界一のモノづくりを目指す大型航空機の内装品メーカーです。県北の地、村上市に根を下ろして33年になります。トップブランド「ジャムコ」の航空機内装品は、その多くが新潟ジャムコ製です。厨房設備(ギャレー)、化粧室(ラバトリー)を含めたジャムコ内装品の約7割を生産し、世界に認められてまいりました。1つの製品に1000点以上ものパーツが必要ですが、サプライヤー・機体毎に違った形状、機能、要望に応えるために、新潟ジャムコでは、そのほとんどをハンドクラフト(手作業)にて作っています。素材作りから、組立までを一環して手掛け、「軽量」「耐久性」といった課題に対し、競争力を維持し続けています。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社工場、第二工場(村上市)、第三工場(胎内市)革1990年村上市工業団地にて操業開始1997年資本金2億円増資2011年ハニカムパネルのコア製造開始2013年第二工場を稼働2015年株式会社中条ジャムコを設立2016年第三工場を稼働2022年資本金2億円減資(資本金1億円)事業内容株式会社ジャムコが製造する航空機内装品の約7割を生産する主力工場。2012年新潟県経済振興賞受賞JIS Q 9100:2016/JIS Q 9001:2015(ISO9001:2015)認証取得ボーイング社長賞福利厚生等?P.170鎌田文彦1億円15億円407人38歳1989年4月こんなものを造っています!トップブランド「ジャムコ」の航空機内装品は、その多くが新潟ジャムコ製です当社は大型航空機用の厨房設備(ギャレー)、化粧室(ラバトリー)、コックピットの内装品(FDLCS)を製造しています。また、航空・宇宙および防衛産業における品質規格であるJIS Q 9100:2016/JIS Q9001:2015(ISO9001:2015)大型航空機用化粧室(ラバトリー)学生へのメッセージ総務部長小田切勝哉新潟県内に世界を相手に戦い、トップシェアを誇る企業があることを一般の人にも広く知っていただけたらと思います。求める人材大型航空機用厨房設備(ギャレー)の認証を取得しており、世界トップレベルの品質を誇っています。当社の製品は、限られたスペースの中でキャビン・クルーや乗客が最も効率よく使いこなせるデザインと機能性を有し、更に、空を飛ぶ航空機の絶対条件である「軽量」でかつ高度な耐久性、耐火性といった厳しい基準も満たしています。当社は平均年齢38歳と若い人が多く活気ある職場です。世界が相手の厳しいコスト・品質競争に打ち勝つためには「人のチカラ」が必要です。何事にもチャレンジする人財を求めます。146にいがたモノ・クリエイトNIIGATA JAMCO CORPORATION