タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 139/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の139ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の139ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
NIIGATA MONO CREATENo.120精密機械佐渡精密株式会社2014年増築したマシニングセンター棟食料品★〒952-1435新潟県佐渡市沢根23番地TEL.0259-52-6115FAX.0259-52-6247http://www.sadoseimitsu.co.jpインターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0259-52-6115Email:info@sadoseimitsu.co.jp交通アクセス(本社工場)両津港より20km[車で40分](新潟工場)黒崎スマートICより5km[車で10分]繊維ここが自信あり!!離島のハンデを乗り越えて様々な産業分野に部品を供給。医療・航空関連部品が得意で、品質・コストに自信あり!1970年(昭和45年)の創業以来50有余年、佐渡を拠点とし、多岐に渡る産業分野に金属製の精密機械加工部品の供給を行っています。離島であるハンデを乗り越え全国約800社へ納入させていただいてます。医療分野では体内に入る内視鏡、航空分野では航空機ジェットエンジンの耐熱合金部品やランディングギアと呼ばれる装置に使われる部品の採用実績があります。化学金属製品こんなものを造っています!様々な産業分野に使われる精密部品私たちは医療機器、光学機器、航空機、自動車、OA機器、ATM、新エネルギー、光通信、半導体など多岐にわたる分野で使われる金属製の精密機械加工部品を製造しています。ものづくりのベストパートナーを目指し、商品の企画・設計段階から量産まで、お客様の「発想」を”カタチ”にします。そして、最新のニーズにお応えするため、独自の生産航空機用ブレードディスク(ブリスク)管理システムの構築、最新の加工設備の導入、公設試験場との共同研究による最先端加工技術の取得、国家資格である各種技能士の育成、IoTを利用した生産現場の見える化を通じて常に「生産性」、「技術力」、「品質保障力」を強化しています。また、より精密な部品を製造するための「精密加工室」を新設し、より付加価値の高い部品製造に挑戦していきま医療機用精密部品す。学生へのメッセージ代表取締役社長末武和典「約束を守る」を大事にする会社です海を隔てた離島で製造業を続けて、半世紀。当社がお客様から選ばれる理由は「QCD」をお客様との「大事な約束」と考えていることだと思います。約束を守り続けることが信頼を強め、離島でありながらも選ばれ続けているのだと思います。経営理念経営理念として「小さくてもキラリと輝く企業を目指して私たちは「ものづくり」を通じて社会の発展に貢献する。」を掲げ、企業活動を通して地域社会や島の自然との共存を図り、地域産業の発展に取り組んでいます。会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社工場(新潟県佐渡市)新潟工場(新潟県新潟市)革1970年創業2004年ISO9001取得2009年JISQ9100取得2018年新潟工場設立2021年長野営業所設立2022年精密加工室を新設事業内容NC旋盤加工、マシニング加工を中心とした金属精密部品の切削加工。医療・航空機分野の部品を得意とし、小さいもの、複雑なもの、難削材を低コスト、短納期で供給する体制を整えている。2016年グッドカンパニー大賞特別賞を受賞2017年はばたく中小企業300社に選定2018年地域未来牽引企業に選定2018年新潟県経済振興賞受賞2020年経産省地域の魅力ある新卒採用企業に選定福利厚生等?P.166末武和典1,100万円20億6,700万円108人(男78人:女30人)43.3歳1970年2月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧SADO SEIMITSU CO.LTDにいがたモノ・クリエイト137