タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
134/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の134ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATE食料品No.116電気機械・電子部品マイクロ・テック株式会社長岡工場繊維★〒940-2147新潟県長岡市新陽2-1TEL.0258-47-5881FAX.0258-47-5886http://www.e-microtec.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.047-350-5131(本社総務部)Email:home@e-microtec.co.jp交通アクセスJR長岡駅より12km長岡ICより5km化学金属製品ここが自信あり!!研究・開発段階から量産現場までスクリーン印刷が必要な工程をトータルでサポート致します。世界で負けないONLYONEの機械を作ろう!を経営ビジョンとして掲げ、小型電子部品やディスプレイ、太陽ソーラーパネル、車載部品などの幅広いエレクトロニクス業界の製品に、当社の製品および技術が使用されており、国内に留まらずグローバルに活動を展開しています。また高精度印刷や全自動生産ラインの技術を応用し、スクリーン印刷機だけではなく前後工程装置まで、とことんお客様の要望に合わせたオーダーメイドスタイルを貫いており、お客様の満足を第一に考えております!一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社:千葉県浦安市入船1-5-2 13F長岡工場(新潟県長岡市)浦佐工場(新潟県南魚沼市)浦安テクニカルセンター、名古屋営業所革1989年創業。翌年に世界最速のスクリーン印刷機を開発。その後、世界初のPDP用全自動印刷ラインを開発。近年では各種全自動スクリーン印刷ラインおよび電子部品製造装置を販売。事業内容スクリーン印刷機および周辺装置の機械設計、電機設計、開発および販売。各種標準機の他、お客様のニーズに合わせた装置の開発、販売も行い、近年では海外のお客様にも非常に高い評価を得てマーケットが拡大している。スクリーン印刷に必要な独自開発のマイクロスキージシリーズや、スクリーン清掃用備品等、消耗品等でも独自製品を扱っており、高評価を得ている。ISO14001:2004認証取得世界各国に40以上の特許取得「アドバンスド・ディスプレイ・オブ・ザ・イヤー96ディスプレイ製造装置部門優秀賞」受賞福利厚生等?P.172田上洋一6,900万円20億円95人(男82人:女13人)42.5歳1989年7月こんなものを造っています!曲面印刷機平面の印刷が主流であったスクリーン印刷機でしたが、遂に曲面に印刷できる機械を開発しました。マイクロ・テックの曲面印刷機は、凸面と凹面、更にはS字基盤までも対応できる曲MTU-1300AL面印刷機となっております。機種も続々と増えてきており、大型ディスプレイガラスにも対応!曲面印刷の可能性がどんどん広がってきています。これから益々市場が拡大していく電気自動車、その内部の電子部品はもちろんのことエンブレムや車内のインストルメントパネルの印刷まで、当社機械のラインアップで網羅できるようになりました。今後も、時代の最先端技術を支えるものづくりを続けていきます。曲面化する車載ディスプレイのイメージ学生へのメッセージ代表取締役社長田上洋一「made in JAPANを世界へ!!」私達の技術は、身近なエレクトロニクス製品に数多く使用されています。スマートフォンにも、タッチパネル画面・電子部品・回路形成など多くの工程でスクリーン印刷技術が使われています。テレビ・パソコン・自動車・太陽電池に至るまで、様々な分野に我々の技術が使われています。生活に欠かせない身の回りに、私達の高精度技術が使われている事に誇りを持っています。更にその技術は世界に認められグローバルに展開しています。今後、より一層世界のニーズに応えられるよう、積極果敢に「made inJAPAN!!」を広めて行きます。132にいがたモノ・クリエイトMicro-tec Co.,Ltd.