タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
132/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の132ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

食料品NIIGATA MONO CREATENo.114電気機械・電子部品新潟通信機株式会社繊維★〒950-8580新潟県新潟市中央区上所中3 -14-8TEL.025-282-1800FAX.025-282-1845https://www.niigata-t.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.025 -282-1800(管理部総務課)Email:info@ntk-g.co.jp交通アクセスJR新潟駅より3.5km化学ここが自信あり!!デジタルタクシー無線で30%の国内シェア。模擬運転装置で国内トップシェア。金属製品ユーザーニーズに即応した製品づくりー業界ではじめて開発した、GPSを利用したAVMシステムなどはすべてお客様ごとのオーダーメイド仕様です。お客様の態様、ご要望に即応したシステムづくりを行っております。『お客様に選ばれるシステムを、すべてメーカー責任対応で』を基本姿勢に取り組み、お客様からの高い評価をいただいています。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月札幌支店(北海道札幌市)、仙台支店(宮城県仙台市)、東京支店(東京都東大和市)、大阪支店(大阪府大阪市)、福岡支店(福岡県福岡市)他11営業所革無線通信システムの専門メーカーとして1960年に創立。タクシー無線をはじめとする陸上用無線機器を開発し、自社ブランドで全国のエンドユーザーに特設販売している。事業内容一般、簡易、MCA、タクシー、IPなどの業務用無線機、GPS-AVMシステム(車両位置自動表示)、バスロケーションシステム、各種運行管理システム(集配・送迎・警備等)、クラウドシステム、タクシースマホ配車システム、模擬運転装置、運転適性検査装置、ドライビングシュミレータ、原簿検索機、二輪計測装置などの製造・販売ISO14001ISO9001福利厚生等?P.170梶山美佐男7,500万円15億5,600万円184人(男132人:女52人)47.3歳1960年10月こんなものを造っています!IT・情報通信と車当社は「IT・情報通信と車」をキーワードに製品の開発を行ってきました。1992年に業界で初めてGPSを利用したAVMシステムを販売してから現在に至っています。また、スマートフォン・タブI P無線機NTK-IPレットを利用したシステム、クラウドを利用したWebシステム等、ユーザーニーズに応えたモノづくりを取り組み、高い評価をいただいております。また、車社会における交通事故の撲滅は全ての人の願いです。当社は模擬運転装置、運転適性検査装置、その他の自動車教習設備機器などの開発・製造・提供を通じて、この願いの実現に寄与していきたいと考えています。お客様の視点に立った製品を世に送り出すオンリーワン企業を目指して、お客様に喜ばれることに生きがいを感じながら社会に貢献し続けて参ります。模擬運転装置131ST学生へのメッセージ代表取締役梶山美佐男新製品は貴方の発想で生まれます!タクシーやバスなどの公共交通機関に特化した無線通信機器の製造販売の会社です。IT化が色々な分野で進められてきており、我社でも重要な課題になっておりますが、新しい技術の参入がおおいに期待できる業界ですので、柔軟な発想で新製品を一緒に創り出しましょう。求める人材熱意とやる気を持って仕事に取り組める方、最後まであきらめず粘り強く頑張れる方、向上心のある方をお待ちしております。募集予定:技術職、営業職130にいがたモノ・クリエイトNiigata Tsushinki Co., Ltd.