タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
113/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の113ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.095電気機械・電子部品株式会社アドテックエンジニアリング食料品★〒940-2311新潟県長岡市三島新保397TEL.0258-42-3111FAX.0258-42-3114http://www.adtec.com/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0258-42-3111(管理一部)Email:recruit@adtec-eng.co.jp交通アクセスJR長岡駅より8km(車で17分)北長岡スマートICより2.6km(車で5分)繊維ここが自信あり!!プリント基板用自動露光装置市場でトップシェアを持つグローバル企業です。主力製品であるプリント基板用露光装置の市場は、世界のモノづくりの中心となっている韓国、台湾、中国そしてASEANなど東アジアに集中しています。IT機器、家電製品、自動車等あらゆる製品に使用されるプリント基板は、技術の進展による仕様の高度化と材料や製造プロセスが益々多様化してきており、当社独自のオリジナル技術を基にお客様のニーズに柔軟に対応したフルカスタム化と24時間フルタイムサービスに注力し、お客様の信頼にお応えしています。化学金属製品こんなものを造っています!「高性能・高精密・高品質」複合化した技術と頭脳の集約近年、伸長が著しいスマートフォンやタブレット端末に内蔵されているプリント基板の回路形成においては、高密度化と微細化がいっそう進展しています。当社はこれらのプリント基板に対応した微細回路を描く「露光装置」を生産しています。当社の強みは、機械制御・光学・画像処理、制御ソフト等の高い要素技術を用いた開発力と、精密機械加工によるキーパーツの自社生産でブラックボックスのない一貫したモノづくりにより、多様なお客様のニーズにお応えしています。その結果、プリント基板用自動露光装置の業界では、世界をリードするメーカーとなっており、皆様の快適なITライフを陰で支えています。学生へのメッセージ開発センター開発部斎藤和尭直描式デジタル露光装置レーザー直描にて微細パターン形成作業(イメージ写真)顧客ニーズに応える装置設計を目指したい開発部ではプリント基板の高密度化に伴った次世代露光装置の開発を行っています。いままでにはない新しい装置の開発となるため各要素毎に様々な課題がありますが、次世代露光装置の実現によって、より多くのお客様のニーズに応えられるように日々取り組みたいと考えています。求める人材チャレンジ精神にあふれ、明るく、積極的で、仕事を通じて自己実現したい人。当社の経営理念「会社の繁栄と社員一人ひとりの人生の充実を一致させること」に共感して頂ける人。会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社:東京都港区虎ノ門横浜テクニカルセンター(神奈川県横浜市西区)、大宮テクニカルセンター(埼玉県さいたま市大宮区)革1983年㈱アドテックエンジニアリング設立2017年横浜テクニカルセンター設立2021年大宮テクニカルセンター設立2022年長岡事業所新工場設立事業内容スマートフォンやパソコンなど電子機器に使用されるプリント基板用自動露光装置を主力製品に、事務機や医療機器などの各種自動化装置の設計・製造・販売・保守サービス、および超精密金型の設計・製造・販売。ISO9001、ISO14001認証取得2009年精密工学会北陸信越支部技術賞2011年新潟労働局長奨励賞福利厚生等?P.164徳廣慶三、水野修16億6,100万円155億円348人(男291人:女57人)39.8歳1983年10月一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧ADTEC ENGINEERINGにいがたモノ・クリエイト111