タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
11/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の11ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

食料品新潟県の食料品産業数値で見るモノ・クリエイト製造品出荷額等出典:県統計課「2020年工業統計調査結果」従業者4人以上※食料品産業は食料品製造業と飲料・たばこ・飼料製造業の合計単位:億円3,0002,5002,0001,5001,0001位2位新潟市2,932長岡市9883位新発田市9145位村上市515 4位上越市575掲載企業一覧朝日酒造株式会社一正蒲鉾株式会社株式会社岩の原葡萄園魚沼醸造株式会社越後製菓株式会社菊水酒造株式会社サトウ食品株式会社テーブルマーク株式会社株式会社バイオテックジャパン八海醸造株式会社株式会社ブルボン株式会社北雪酒造ホリカフーズ株式会社株式会社堀川株式会社宮野食品工業所株式会社雪国まいたけ5000新長三柏新小加十見村燕糸妙五上阿佐魚南胎聖弥田阿出湯津刈関粟潟岡条崎発千茂日附上市魚高泉越賀渡沼魚内籠彦上賀雲沢南羽川島市市市市田谷市町市市川市市市野市市沼市町村町町崎町町村村浦市市市市市市町村当業種は、米をはじめとする豊富な農林水産物の産地として、恵まれた立地条件のもとに、県下全域に分布しています。中でも、米菓、清酒、水産練製品、みそ等は全国的にも有名です。令和元年の食料品及び飲料・たばこ・飼料製造業が県工業全体に占める割合は、事業所数で15.1%、従業者数で19.6%、製造品出荷額等で18.0%を占めています。うち、飲料・たばこ・飼料を除く食料品の製造品出荷額等の構成比は16.4%で第1位の産業となっています。業種別でみると、パン・菓子類が事業所数で24.2%、従業者数で35.6%、製造品出荷額等でも44.9%と最も多くを占めており、米菓の出荷額は全国1位となっています。新潟市、長岡市、新発田市など食品工業団地のある地域が上位を占めています。事業所数、従業員数は令和2年6月1日現在の数値