タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

ページ
103/188

にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の103ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024

NIIGATA MONO CREATENo.086一般機械フジイコーポレーション株式会社創業以来の商品・ハーベスタを冠した社屋;ハーベスタハウス食料品★〒959-1276新潟県燕市小池285ハーベスタハウス2FTEL.0256-64-5511FAX.0256-66 -1026http://www.e-fujii.co.jp/※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.0256-64-5511(総務)TEL.0256-64-5512(機械事業)Email:santa@e-fujii.co.jp交通アクセスJR燕三条駅より6km、三条燕ICより7.2km繊維ここが自信あり!!南極から北極まで世界19か国で活躍サンタクロース公認除雪機は南極でも大活躍弊社の除雪機は世界19か国で使用され、サンタクロース公認除雪機に認定されています。南極大陸では1986年に日本基地で採用されたことを始めとして、他国の越冬隊でも採用され、現在では南極でのシェアはおよそ100%です。2019年には日本の越冬隊が入れ替えのため、新たなフジイスノーロータリー(除雪機)と南極へ向かいました。フジイスノーロータリーは極寒の南極大陸でも活躍できる機械です。新潟の重い雪を知り尽くした技術者たちが、新潟でテストを重ね、パワフルな除雪機を製造します。化学金属製品こんなものを造っています!Ai xフジイ2019年のAi除雪機を皮切りに、2021年はAi草刈機の販売を開始しました。乗用草刈機は主に果樹園等で使用され、機体下部にある刈刃を回転させ草を刈る機械です。今回発売したAi草刈機は使用するごとにAIが使用者の好みを学習し、操作をアシストします。例えば、傾斜地やコーナーをまがった後の加速などのスピード調整をAIが行います。AIがスピード調整を行ってくれるので作業がとても楽になります。また急発進や急停止などを防ぎ、安全性や乗り心地なども向上しました。弊社では今後もAIを搭載した草刈機、除雪機、高所作業機などの開発に力を入れていきます。そしてこれからも皆様の作業を支える商品を創っていきます。学生へのメッセージ代表取締役社長藤井大介農具からグローバルからグローカルへ:WITHコロナの時代の地域未来牽引企業を目指して創業158年を迎える弊社は、スペイン風邪のパンデミックを乗り越えてきた企業です。現在のコロナウイルスのパンデミックに対しても、勇気をもって乗り切る経営戦略を展開中です。コロナ渦前は、グローバル型地域未来牽引企業(2017年経済産業省)として、「新潟から世界へ」をスローガンにグローカルニッチトップ企業を経営目標にして来ました。コロナウイルスのパンデミックをふまえ、グローカルニッチトップ・世界的な視点や発想を持ちながら、地域で確りとした事業展開を充実させた企業へ変身しつつあります。具体的には、地方自律型循環経済と地方創生に貢献できる企業を目標にしています。もちろんグローバルニッチ戦略は地下水脈の様に弊社の根底に根づいています。あわせてコロナ禍を切っ掛けにグローカルな企業体質を生かしつつ、地域社会でも活躍できる企業づくりも頑張っています。Ai草刈機会社概要主な拠点機械事業・ダイレスプレス事業・鋼材事業(いずれも新潟県燕市)沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月革1865年(慶応元年)、農機メーカーとして創業。現在は、除雪機・乗用モア・高所作業機を開発・製造・販売している。機械事業、ダイレスプレス事業、鋼材事業の3事業を展開。事業内容機械事業は、フジイブランドの除雪機・乗用モア・高所作業機を開発・製造・販売。電子制御プログラムも自社開発しており、「ハードからソフトまでのモノづくり」を行う。国内およびEU等の海外市場に事業展開。2017年経済産業省「地域未来牽引企業」選定2021年文部科学大臣表彰「令和2年度青少年の体験活動推進企業表彰」文部科学大臣賞受賞2021年厚生労働省「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(通称もにす認定制度)」認定福利厚生等?P.172藤井大介1,200万円18億6139万円120人(男104人:女16人)50.6歳1950年12月(1865年[慶応元年]創業)一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧Fujii Corporationにいがたモノ・クリエイト101