タイトル:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
- ページ
- 102/188
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の102ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024 の102ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
新潟県の企業紹介ガイドブック:にいがたモノ・クリエイト-世界にチャレンジするモノづくり企業- 2023-2024
NIIGATA MONO CREATE食料品No.085一般機械ニューロング精密工業株式会社六日町工場繊維★〒949 -7134新潟県南魚沼市田崎510 -11TEL.025 -775-3611FAX.025-775-3613http://www.newlong.co.jp/インターン受入あり※QRコードよりホームページをご覧いただけます。お問い合わせ先TEL.025-775-3611(総務課:山本真吾)Email:shingo-y@newlong.co.jpホームページ「お問い合わせ」へ▼交通アクセスJR六日町駅より5.8km、六日町ICより5.5km化学金属製品ここが自信あり!!太陽電池・燃料電池・コンデンサ等、エネルギーデバイスの製造に不可欠なスクリーン印刷機を製造。Progress with Fine Printingー科学技術の進歩に伴い、スクリーン印刷法はエレクトロニクスに欠かせない技術になり、近年ではエネルギー変換・環境分野・バイオ技術においての役割も大きくなりつつあります。私達はあらゆる分野に対応できるスクリーン印刷機の開発を目指し、最先端技術を維持し常に進化し続けます。一般機械電気機械・電子部品精密機械自動車・航空機その他製造業企業資料一覧会社概要主な拠点沿代表者名資本金年商従業員数平均年齢設立年月本社:東京都品川区東五反田3-21-5革1948年工業用ミシン部品メーカーとして井上機械製作所創業1950年ニューロング精密工業を設立1962年国産初のスクリーン印刷機を販売以来、半世紀以上業界を牽引事業内容スマートフォン、パソコン等のタッチパネルやディスプレイ、エネルギー分野で成長著しい太陽電池や燃料電池、その他半導体部品の製造に不可欠な装置である「スクリーン印刷機」の製造販売。周辺機器や一貫した製造ライン等も提供している。また、早くからISO14001を認証取得し、南魚沼の美しい自然を守りながら、環境に配慮し社会に貢献できる企業を目指し、お客様や地域社会と共に成長を続けている。2000年六日町工場ISO14001認証取得2003年「安全衛生に係る優良事業場、団体または功労者に対する厚生労働大臣表彰・奨励賞」受賞福利厚生等?P.170板垣昌幸4,000万円30億円118人(男105人:女13人)45歳1950年11月こんなものを造っています!お客様と共有するオンリーワンのスクリーン印刷機当社は標準スクリーン印刷機で国内では業界一のラインナップを誇りますが、その一方で特注機の製作実績も数多くあります。近年、スクリーン印刷の需要はスマートフォン関連部品や車載関連部品の製作工程を始め、多種多様な現場に必要不可欠なプロセスのひとつとなっております。お客様が求める印刷機や前後装置を含む印刷ラインは“生産性と独創性”を兼ね備えたものになっており、それを一つひとつ具現化させ、世界に2つとない特注機を製作しております。製作段階ではさまざまな課題を乗り越える必要がありますが、創業より培われた知識と経験を武器に邁進して参ります。学生へのメッセージ取締役工場長江部剛ロータリースクリーン印刷ラインLS-25系印刷ライン優れた印刷技術の提供をもって、社会に貢献します。そのために私達は、創造力豊かな企業として成長し続けます。弊社は創業以来、半世紀以上にわたってスクリーン印刷機の開発、製造、販売を行ってきました。20世紀後半における科学技術の進歩に伴い、スクリーン印刷機も時代に合わせて大きく変遷し、スクリーン印刷はエレクトロニクス、ディスプレイ技術に欠かせない方法になりました。近年では、自動車を関連のセンサー、エネルギー変換、環境分野、バイオテクノロジーにおいてもスクリーン印刷法の役割は大きくなっています。私達は、あらゆる分野に対応できる世界一のスクリーン印刷機の開発を目指しています。ものづくりが好きな皆さんの活躍の場がありますので一緒に働きましょう。100にいがたモノ・クリエイトNEWLONG SEIMITSU KOGYO Co., LTD.